こんにちは!節約好き30代独身男性です!
今回は、東武鉄道の株主優待を使って東武博物館に行ってきました。
鉄道好きはかなり楽しめる!鉄道好きでない人も面白い?博物館になっています。
ちなみに自分は、鉄道好きではありません(笑)
今回使った株主優待

今回使ったのは、こちらの東武鉄道の冊子!
その中に東武博物館の入館券が5枚入っています。

普通に入館しようとすると
- おとな200円(電子マネー)210円(現金)
- こども100円
なので、それほど得なのか?という疑問はありますが、スカイツリーの近くにある「東向島」駅が最寄り駅なので、スカイツリーに寄ったついで足を延ばしてみるのが良いかと思います♪
SLや懐かしの車体が展示されている

鉄道にそれほど詳しくないので、時代背景などはわからないのですが、東武鉄道で使われていた懐かしのSLや車体が展示されています。

中には実際に座れたり、触れるものがあるので鉄道好きにはたまらない博物館なのかもしれません。

実際に走っている姿は見たことないものばかりですが、時代背景などをしることもできるので歴史が好きも楽しめるかもしれません!

当時の姿をみることができる

路面電車という展示もあったのですが、たとえば日光や伊香保に路面電車がはしっていたことを初めて知りました。

車両の中にも入ること入ることができましたが、旅行が好きな自分にとって、行ったことがある場所にそんな歴史が!という新しい発見になりました。
リアル電車でGO!

これは、電車好きじゃなくても楽しめるかもしれません(笑)
実際の運転席から見える映像をつかって、運転体験ができるシミュレーションがありました。
実際の風景を見ながらゲームのような体験ができる面白いスペースでした。
休憩スペースや大パノラマショー

壁に埋め込まれた座席が休憩スペースになっています。
こういう遊び心も面白いですよね♪

街並みを再現した大パノラマショー。
時間になると、電車が走るので子供たちが食いついてみていました♪
下から電車を見れる

ウォッチングプロナードという電車を足元からみることができるスペースも。

駅に隣接している博物館ならではの作りですね!
鉄道好きだけでなく、歴史好きな人も楽しめるかもしれない、東武博物館。
株主優待を生かしたいと思って、行きましたが意外と楽しめました♪
コメント