こんにちは!節約好き30代独身男性です!
今回は、HISのバスツアーが安いと聞きつけて、ネモフィラが満開の営ひたち海浜公園を含む、バスツアーに参加してみました♪
HISのバスツアーとは?
HISは、JTBや日本旅行とならぶ、日本を代表とする旅行会社ですが、ここ最近ではハウステンボスのイメージも強いかもしれません。
そんなHISが展開しているバスツアーは、国内向けに数多く展開しており、日帰りや宿泊ありのものなど、取り扱う商品は多岐にわたります。
ちなみに格安バスツアーで有名なオリオンツアーもHISのグループ会社になるので、HIS関係が携わるバスツアーは、かなりの本数になると思います。
今回のツアーの内容
今回は、ネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園を主軸とした日帰りバスツアーに参加してみました!
ちょうどネモフィラが満開のシーズンだったので、タイミングとしては最高だったのですが、併せてバスツアーの内容も紹介したいと思います!
工程は、下記の内容です。
- 東京駅
- 国営ひたち海浜公園
- 大洗磯前神社
- めんたいパーク大洗
- あみプレミアム・アウトレット
- 東京駅
HISのバスツアーはお得なのか?
このブログは一応、節約ブログなので(笑)、実際にバスツアーはお得だったのか、検証してみました!
ちなみに今回のツアーの料金は、8,500円でした。
バスツアーを利用するほうが確実にお得です!
ただ、料金の計算中です…
旅先を探すときに活躍するYahoo!トラベルは、取り扱い施設数が約17000施設!!なので、きっと行きたい旅先が見つかります。
東京駅をスタート

東京駅の集合時間はかなり早く7:05!
さすがにこの時間なので、駅の利用者はそれほど多くないですが、観光客らしい人もいたので、さすが東京!

6時台に東京駅を利用するのは、かなり久しぶりです。
7時前に集合場所に向かうと、すでに受付が終わった人もいて、皆さん早起きですね(笑)

受付を済ますと、コロナの誓約書と服や鞄につけるHISのシールをもらいました。
ツアー客だという目印ですが、この手のものって恥ずかしさがいまだにあります…。
国営ひたち海浜公園
国営ひたち海浜公園のマップ

今回のツアーの目的は、国営ひたち海浜公園のネモフィラです!
この公園はかなりの広さがあり、ネモフィラの咲いている丘にたどり着くまでにしばらく歩く必要があります。

また、ネモフィラの時期は人があまりにも多いのか、一方通行などもあったので注意する必要があるかもしれません。
みはらしの丘(ネモフィラ)

ちょうど満開の時だったので、公園内はかなりの人出。
HIS以外のバスツアー客も多く、団体客や個人客でごった返していました(笑)

国営公園は、これまでいろいろ回ったのですが、ひたち海浜公園は初めて!
さすがの広さでネモフィラの咲く丘にたどり着くまでに少し疲れました(笑)
ただ、歩いた分、とてもきれいな景色が♪



さすが満開ですね!!!
丘一面の青色がとてもきれいでしたが、それ以上に人の多さにもびっくりしますね(笑)

ちょうど、菜の花も咲いていたので、黄色の青色のコントラストが良いですよね♪
うまく撮影すれば、一面の花畑の中にたたずむ姿が撮影できるかもしれません!
フラワーガーデン(チューリップ)

そして、園内はちょうどチューリップも満開でした。
チューリップの咲くフラワーガーデンまで、ネモフィラの丘から歩くのですが、ちょうど良い運動になりました(笑)





何種類あるかわからなかったのですが、同じ色ごとで植えられていたり、混ぜていたりととても楽しめました!
この公園の花を植えた人の努力がすごい!尊敬します。
昼食の弁当

バスツアーは、食事も楽しみの一つだと思います。
ツアーよっては、食べ放題がついていたり、各自勝手に食べるというパターンもありますが、このツアーでは、特製弁当がついてました。

ひたち海浜公園内は、飲食OKだったので、公園内で昼食!
天気も良くて、きれいな景色をみながらおいしく食べることができました。
大洗磯前神社

続いて、海沿いの鳥居が有名な大洗磯前神社です。
夕日の時だともっとキレイなんだと思います。
神社巡りも好きなので、ここは来てみたかった神社の一つでした♪

でかい鳥居ですよね。
階段は画像でみるより急ではないです(笑)

こちらの神社の御祭神は、大己貴命と少彦名命の二柱です。
拝殿も立派ですね。
海沿いなので、とても景色もよい神社でした!
めんたいパーク大洗
めんたいパークとは?

続いて、かねふくの明太子のめんたいパークです。
九州に住んでいた経験から、かねふくはかなり利用していたのですが、めんたいパークは初めて!

パークの中は、商品の販売やパーク内でのフードコート、工場見学など明太子好きには楽しめる施設になっています。
めんたいパークのマスコット


入り口には、マスコットのタラピヨとタラコン博士、そして氷川きよしがお出迎えです!

氷川きよしはイメージキャラクターをやっていますが、歌も歌っています。
めんたいパークの内観




商品量も多いのですが、ヒルナンデスで取り上げられた「鬼盛り!めんたい丼」なども施設内で食べることができます!
鬼盛りという名前の通り、痛風になりそうな量ですね(笑)
めんたいパークの工場見学

めんたいパークの中には、明太子を実際に作っていたり梱包している姿をみれる工場見学があります。
コロナで封鎖しているときもあったようですが、現在は自由に入ることができるので、工場見学好きも楽しめるかもしれません♪




工場見学の終わりには、明太子を使ったおいしい料理のレシピも掲載されています。
レシピを持って帰ることもできるので、興味を持ったものは実際作っての楽しいかもしれません。
めんたいパークのお土産

めんたいパークを出る時には、お土産をもらいました♪
お土産の内容は日によって異なるようですが、この時はめんたいふりかけ!
4つ入りなので、もし家族でバスツアーに参加していたら、相当な数をもらえるかもしれませんね(笑)
あみプレミアムアウトレット

続いて、あみプレミアムアウトレットです。
バスツアーといえば、お金を落とす場所がコースに入っていることが多いですが、このツアーではプレミアムアウトレットでした。

あみプレミアムアウトレットは初めてだったのですが、コンパクトにまとまったアウトレットモールで、時間制限がある場合でも回りやすいかもしれません♪
ゴールの東京駅

最後は、また東京駅に戻って終了です。
18時着の予定が、渋滞などの兼ね合いで少し遅れてしまいましたが、想定より早く着きました。
バスツアーに参加する場合は、後ろに予定に余裕があると良いかもしれませんね。
HISのバスツアーには初めて参加しましたが、値段を考えると非常に満足できるものでした!
自分で車を運転していくのはつかれるけど、行ってみたい場所がある!というような場合には、バスツアーを利用してみるのも良いかもしれませんね。
旅先を探すときに活躍するYahoo!トラベルは、取り扱い施設数が約17000施設!!なので、きっと行きたい旅先が見つかります。
コメント