こんにちは!節約好き30代独身男性です。
今回は楽天トラベルのクーポンを利用して、温泉地で有名な群馬県の草津に行ってきました!
本当は、事前に予約をすればもっと安く宿泊できたんだとは思いますが、直前で予約した割には、安くなったのかなと思います(笑)
楽天トラベルのクーポン
楽天トラベルとは?
楽天トラベルは、言わずもがなですが、楽天が運営する宿泊予約サイトです。
ホテルはもちろんですが、航空券とホテルがセットになっている商品なども扱っています。
楽天トラベルの一番のメリットは、楽天が運営しているだけあって、楽天ポイントを貯めたり利用できたりする点かと思います。
また、期間限定ポイントの消費としても活躍しますね!
楽天トラベルのクーポンとは?
楽天トラベルのクーポンは、楽天トラベル内で事前に取得することで利用することができます。
ただし、取得したらすべて使えるわけではなく、利用枚数制限や条件が設定されていることが多く、予約条件が合わない場合は、利用できない可能性もあります。
また、予約前に取得しているクーポンしか利用できませんので、注意が必要です。
もし、予約後にクーポンを見つけたら、一度予約を解除して、再予約をして利用することができますが、解約金が取られないかなど確認をするようにしてください。
どれくらい安くなったの?
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/「楽天トラベル」.png)
今回は、15,400円×2名で30,800円だったのですが、以下の2つのクーポンを利用しました。
- 5と0のつく日10%オフクーポン※併用可
- 5と0のつく日5%オフクーポン※併用可
こちらのクーポンは併用ができたので、合計で4,620円の値引きとなり、26,180円の支払いでした。
クーポンの併用ができたことが大きかったですが、クーポンを取得するだけでこれだけ安くなるのであれば、利用しない手はないかと思います!
また、決済方法として楽天ポイントを利用することができます。
クーポンと組み合わせることで、さらに手出しを減らすことも可能です。
草津温泉に行ってみた!
草津とは?
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3270-1024x512.jpg)
温泉地として有名な草津は、群馬県の北西部にあります。
調べてみると日本には、滋賀県と広島県にも草津という地名があるようですが、温泉地として有名なのは、群馬県の草津温泉です。
日本の名湯として古くから栄えているようです。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3370-1024x512.jpg)
草津では湯治する人が多く、水で薄めてしまうと効能が下がってしまうので、湯もみと呼ばれる方法で、温度を下げる独自の方法を取っています。
後から紹介しますが、源泉に近い温泉にも入ったのですが、50℃近い温度でかなり熱かったです…
どうやって行くの?
東京から草津に行く場合、電車や車、バスなど様々な方法で行くことはできますが、有名なのは上野から出ている特急「草津」です。
上野ー長野原草津口間をつないでおり、途中に高崎も通ります。
ただし、長野原草津口駅までついた後は、バスに乗り換える必要があり少し手間な面も…
今回は、乗り換えを避けたかったので、高速バスを利用することにしました。
高速バスを「高速バスネット」で予約
ホテルをクーポンで安くしたので、交通手段も少しでも安く!ということで、高速バスネットを利用して高速バスを予約!
実は、高速バスネットを利用すると若干ですが、安くなります。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3175-1024x512.jpg)
今回は、新宿のバスタから高速バスに乗りました。
草津は冬場が最繁忙期となり片道3,800円なのですが、高速バスネットで予約することで、片道3,610円になります。
通常期 | 繁忙期 | 最繁忙期 | |
新宿⇔草津温泉BT | 3,510 | 3,600 | 3,800 |
通常期 | 繁忙期 | 最繁忙期 | |
新宿⇔草津温泉BT | 3,330 | 3,420 | 3,610 |
今回は、ギリギリで予約をしたため、利用はできませんでしたが、早割などもあるので、タイミングによっては、さらに安く利用することができます。
また、高速バスを利用すると、草津温泉まで一本で行けるので、乗り換えもなくスムーズです。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3467-1024x512.jpg)
新宿⇔草津間は、約4時間!
バス内には、トイレもついているので長時間の移動も安心です。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3469-1024x512.jpg)
また途中、上里サービスエリアにトイレ休憩で止まるので、飲み物などを購入することもできます。
※コロナのため、飲食NGの場合もありますので、そこはバスの指示に従ってください。
4時間は結構長いので、動画をみたり寝ている人が多かったような気がします。
今回の宿泊先
ホテルスパックス草津
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3308-1024x512.jpg)
今回、クーポンを利用して宿泊したホテルはホテルスパックス草津です。
ホテルスパックス草津は、ホテル併設型のリゾートマンションで、宿泊部分とは別にマンションが併設されています。
将来、温泉地にもし住むならこういうスタイルのマンションも良いなぁと思い、興味もありました。
ホテルスパックス草津の外観
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3201-1024x512.jpg)
リゾートマンションというだけあって、外観はマンションですね。
マンションの住民は別の入り口があるので、混雑することもありませんでした。
ホテルスパックス草津の客室
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3206-1024x512.jpg)
今回泊まったのは、和洋室という和室と洋室が合わさったタイプだったのですが、和室が温泉地感を出してて、良かったです(笑)
調べてみると、マンション部分も同じような和室タイプもあるようです。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3205-1024x512.jpg)
洋室部分は、ベッドがメインだったのですが、床暖房もあり冬場でも安心の暖かい仕様になっていました(笑)
この日は、ちょうど雪も降っていたので、温かさは必須です!
全体的に収納が多くて、ここら辺はマンションと同様の部分なのかもしれません。
ホテルスパックス草津のお風呂
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3218-1024x512.jpg)
温泉大浴場は、露天風呂(源泉かけ流し)があり、かなり広い作りになっています。
お湯は、草津だけあって、酸性が強め。
男性・女性が交代制になっているので、タイミングによっては露天風呂に入れないかもしれません。
画像の奥が露天風呂です。
マンションの人も入浴にくるので、明らかに宿泊客じゃない人も利用していますが、源泉かけ流しの露天風呂は、冬場の寒さとも相まって、とても気持ちが良かったです。
ホテルスパックス草津のラウンジ
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3214-1024x512.jpg)
チェックインする際にもらったコーヒーサービスチケット。
ラウンジで時間限定で利用できるドリンクサービスです!
このチケットはコーヒーだけでなく、紅茶やジュースなどいくつかのものから選択することができました。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3305-1024x512.jpg)
ラウンジは、こんな感じ。
チェックインもカウンターではなく、ラウンジで行うので、最初からゆったりした気分に!
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3350-1024x512.jpg)
ちなみに朝食の時間は、こちらでコーヒーや紅茶、ジュースなどを飲むこともできます。
自由に色々なものを選択できるのはうれしいですよね!
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3349-1024x512.jpg)
ラウンジには、楽天トラベルのゴールドアワード受賞のトロフィーも飾られていました。
ホテルスパックス草津のアメニティ
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3212-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3213-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3211-scaled.jpg)
お茶やお菓子など、温泉地感を味わえるのは、うれしいですね!
タオルなども袋付きで、外に持って行って利用するときにとても便利でした。
草津は、無料で入れる温泉もあるので、こういう袋があるのはかなり重宝します。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3210-1024x512.jpg)
そしてありがたかったのが、このたびです!
雪が積もっていたので、温泉に入った後に足が冷たくなるのを少しだけですが、抑えてくれます!
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3209-512x1024.jpg)
浴衣はサイズがいくつか揃っているので、体系に合わせて選択することができました。
ホテルスパックス草津の食事
今回は、夕食と朝食の2食付きのプランにしました。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3290-1024x512.jpg)
どちらもホテルに併設(1階)の風雅というレストランで食べることができます。
もしかするとプランによってや希望すれば、部屋でも食事をとれるのかもしれません。
夕食
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3291-1024x512.jpg)
夕食は、とても品数が多くて、かなりのボリューム感!
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3295-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3294-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3293-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3298-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3304-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3299-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3303-scaled.jpg)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3292-scaled.jpg)
季節に合わせた創作懐石料理ということで、肉や魚、地元のものなど、多くのものを楽しむことができました。
最初からホテルでご飯を食べることを前提に予約をするなら、絶対に食べたほうが良いと思います!
朝食
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3347-1024x512.jpg)
朝食もとてもボリュームがあります。
ご飯もおかわりができたので、朝からがっつり食べたいという派の人はかなり満足できると思います!
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3345-1024x512.jpg)
机に置かれていたお手紙。
こういう心遣いはうれしいですよね!
草津の名所に行ってみた!
草津は、温泉地というだけあり、到着した直後から硫黄の匂いがすごかったです(笑)
ただその分、温泉をしっかり満喫できるスポットがいっぱいでした。
温泉街感をしっかり味わえるので、ゆっくり温泉につかるには最適の環境だと思います!
湯畑
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3190-1024x512.jpg)
草津に到着して最初に目につくのが、この湯畑!
草津のシンボルになっています。
毎分4,000リットルというすごい量のお湯が沸いているようで、硫黄の匂いも相まって、圧巻の景色でした(笑)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3270-1024x512.jpg)
この湯畑は夜間はライトアップされており、昼間とはまた違った景色が楽しめます。
ずっと、画像のような青色ではなく、時間帯によって色が変化するので、それも楽しめると思います!
西の河原露天風呂
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3361-1024x512.jpg)
とにかく広い露天風呂です(笑)
温泉に入るには、少し歩かないといけないのですが、料金は比較的安く、かなり広さがあるので密になることもありません。
- 大人 600円
- 子供 300円
宿泊したホテルの裏手にあり、早朝に利用したのですが、朝から利用者も多かったです。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3309-1024x512.jpg)
ここの温泉に行く途中、西の河原公園を通ります。
草津の西側にあるので、西(さい)の河原といわれているようですが、お湯の川になっていて、湯気が上がっています。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3340-1024x512.jpg)
こちらも夜にライトアップされているとのことで、行ってみました。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3329-1024x512.jpg)
ライトアップされると川からの湯気も幻想的で日本ではない感じも。
雪で埋もれていましたが、ところどころに足湯などあり、雪が解けたら色々な楽しみ方ができるのだと思います。
熱乃湯(湯もみ)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3377-1024x512.jpg)
熱乃湯という施設で、伝統の湯もみのショーを見ることができます。
ちょうど、湯畑の目の前にあるので、場所はわかりやすいです。
湯もみだけでなく、踊りのショーなど意外と楽しめます!
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3373-1024x512.jpg)
コロナの関係か、講演間が限られており、時間帯によっては満員になってしまいますので、蜜を避けるなら朝一に行くなど、タイミングを見たほうが良いかと思います。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3341-1024x512.jpg)
料金は、それほど高くありませんが、共通割引券を利用することで、50円引きで見ることができます。
値引き前の金額はこちら↓
- 大人 600円
- 子供 300円
この共通割引券は、飲食店やホテルなど色々なところに置かれているので、一枚もらっておくと良いと思います。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3450-1024x512.jpg)
外観はこんな感じなのですが、この時は、ゆるキャラ?観光大使?のゆもみちゃんに出会うことができました(笑)
時間によって登場してくれるようです!
無料の温泉
草津には無料で利用できる温泉があります。
白旗の湯
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3456-1024x512.jpg)
白旗源泉からお湯を直接引いてるようです。
湯畑の目の前にあるので、頻繁にいろんな人が利用していました。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3234-1024x512.jpg)
白旗の湯と源頼朝との関係を知ることもできます!
地蔵の湯
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3415-1024x512.jpg)
白旗の湯に比べ、酸性度が落ち着いています。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3405-1024x512.jpg)
ただ、お湯はかなり熱いので、体が慣れるまで時間がかかるかも…
広さがあまりないので、人が少ない時間帯を狙わないと入ることもできないかもしれません。
顔湯
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3401-1024x512.jpg)
こちらは、つかるタイプではないですが、蒸気で顔を温めるタイプです。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3412-1024x512.jpg)
この木枠の中に顔を入れると、蒸し風呂のような感じになっています。
木枠自体は、カビが気になりますが、顔当てなければ問題ないと思います(笑)
手洗の湯
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3189-1024x512.jpg)
ところどころに設置してある、手が温泉で洗える場所です。
寒い中でもここで手を洗うと温かくて癒されます。
足湯
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3227-1024x512.jpg)
こちらも各所に設置されています。
タオルを持ち歩きさえすれば、色々なところで温泉を楽しむことができますね!
草津の食べ物を食べてみた!
温泉地の楽しみといえば、食べ物ですよね。
ホテルでの食事もあったので、あまり回りませんでしたが食べたものを紹介します。
松むら饅頭
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3463-1024x512.jpg)
温泉地に行ったら食べたい温泉饅頭!
出来立ての温かい饅頭だったので、おいしさも格別です!
かりんとう饅頭
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3440-1024x512.jpg)
どこが発祥なのかはわかりませんが、温泉饅頭を揚げたであろう、かりんとう饅頭です。
温泉饅頭はふわふわだったのですが、揚げたことによってカリッとした食感がおしいかったです。
頼朝の温泉たまご
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3423-1024x512.jpg)
つけもの屋さんですが、食べ歩きができる温泉たまごが有名です。
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3421-1024x512.jpg)
温泉たまごは、温泉地感がありますよね(笑)
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3422-1024x512.jpg)
割るとこんな感じ。
タレと小さいスプーンが付属されているので、その場で食べることができます。
蕎麦
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3194-1024x512.jpg)
蕎麦屋が多かったので、蕎麦が有名かと思い、蕎麦も食べてみました!
舞茸天ぷらが大きくて、食べ応え抜群です。
ポークカツレツ
![](https://wakuwaku-view.com/wp-content/uploads/2022/02/DSC_3451-1024x512.jpg)
ポークカツレツといいながら、結構の厚さでした(笑)
月乃井というお菓子屋さんのレストランで食べることができます!
最後に
このブログでは、株主優待を使った実体験を色々記事にしています。
もし、株主優待を使ってみたい、使ったレビューを知りたい方はこちらもご覧ください。
コメント