こんにちは!節約好き30代独身男性です!
今回は、イオンの株主優待をつかって、イオンラウンジとイオンシネマに行ってみました。
イオンの株主優待は、休憩にイオンラウンジが使えますし、映画も安く見れるのでお勧めです♪
イオンの株主優待とは?
イオンとは?
イオンの説明は、不要だと思いますが、簡単にしておきます。
イオンは、千葉県に本社を構え、小売だけでなく生活に関するサービスや金融サービスなど幅広く扱っています。
昔は、社名がジャスコだったのですが、2008年にイオンに変わりました。元々店舗がジャスコだった場所では、いまだにジャスコと呼んでたりしますよね。
自分は元々地方出身なので、イオンといえば、一大テーマパークのようによく行ってました(笑)
ほかに行くところがなかったというのもありますが、買い物、飲食、お茶、ゲーセンなどすべてをまかなえるのは地方ではかなり強みになっていると思います。
イオンの株主優待
イオンの株主優待は、優待カード(オーナーズカード)を受け取ることができます。
このオーナーズカードは、まず保有する株数によって3・4・5・7%のキャッシュバックを受け取ることができます。
100~499株 | 3% |
500~999株 | 4% |
1,000~2,999株 | 5% |
3,000株~ | 7% |
また、20日、30日のお客様感謝デーに5%割引も受けることができます。
さらにのちほど説明する、イオンラウンジが月5回まで利用できたり、イオンシネマが1,000円で利用できたりと特典が多くあります。
イオンが近くにある環境であれば、かなり活用できると思います。
いつ届くの?
イオンの株主優待は、年2回の発行です。
2月末と8月末が権利日となるので、そこから2か月~3か月後に到着します。
ただし、連続して保有する場合は、新しいカードが届くわけではありません。
家族(ファミリー)カード
本人が受け取れるオーナーズカードとは別にもう一枚、家族(ファミリー)カードも受け取ることができます。
基本的に使い方は、オーナーズカードと同じなのですが、イオンラウンジが使えなかったり、家族のみしか使えなかったりと多少制約があります。
グループでも使えない会社・店舗
イオンの株主優待なので、グループ会社や店舗でも使えそうなのですが、使えない会社・店舗があります。
2023年時点では、
- ミニストップ
- イオンファンジー
- カスミ
- マルエツ
- やまや
- ビッグ・エー
- アビリティーズジャスコ
- OPA
- イオンスポーツクラブ
- リフォームスタジオ
- ウエルシア薬局
- オリジン東秀
- サンデー
- メガペトロ
- キャンドゥ
- フジ・リテイリング
などが対象外となります。
ウエルシアやキャンドゥ、ミニストップあたりで利用ができれば、ほぼ最強なのかなと思うのですが、なかなかそうはならないようですね(笑)
株主優待と相性の良いイオンカード
買い物時にオーナーズカードを利用する場合、支払いの方法として、現金またはWAON、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでの支払いが対象のなります。
現金で払うのも良いのですが、イオンカードを利用することで、WAONポイントも貯めることが可能です。
せっかく株主優待を活用するので、さらにお得に使いたい方はイオンカードを利用することをおすすめします。
イオンカードの特徴
イオンカードは、イオンでの利用でポイントが貯まるのはもちろんですが、イオン以外での利用でもポイントが貯まります。
特徴としては、
- 毎月20日・30日「イオンお客さま感謝デー」では買物代金5%OFF!
- 毎月10日「AEONCARD Wポイントデー」はWAON POINT 2倍!
- イオングループの対象店舗なら、いつでもWAON POINT 2倍!
- 入会金・年会費無料(クレジットカード盗難・紛失保障付帯)
- 公共料金のクレジット払いでもWAON POINTがたまる
- ETCカード無料発行
などがあります。
まだ、イオンカードを持っていない場合、この機会に作成してみてはいかがでしょうか。
紹介IDを入力して申し込みをすると、特典を受け取ることもできます。紹介IDを教えてほしいという場合は、問い合わせフォームよりご連絡ください♪
イオンラウンジに行ってみた!
オーナーズカードで利用できるイオンラウンジを実際に使ってみました。
2023年6月以前は、コロナの関係で利用ができない状態だったのですが、6月~順次再開しています。
すべてのイオンやイオンモールにあるわけではないのですが、買い物時に利用することができるのがありがたいですね!
イオンラウンジとは?
イオンラウンジは、イオンモールやイオン内にある会員専用空間です。
事前予約をすることで30分間利用ができ、無料のドリンクを1杯飲むことができます。
以前は、お菓子ももらえたようですが、経費削減なのか再開後はなくなりました。
利用の仕方は?
イオンラウンジは、
- iAEONアプリ
- 店頭タブレット
より予約することができます。
簡単なのは、圧倒的にiAEONアプリで、予約さえしておけばQRコードの提示のみで入ることができます。
店頭の場合、入りたい時間が予約で埋まっている場合もあり、無駄足になるかもしれないので、アプリの活用をおすすめします。
イオンラウンジに実際に行ってみた!
再開したばかりだから、人が少ないのかなと思ったのですが、撮影した後はぞろぞろと人が増え、満席になりました(笑)
コロナを意識してか、すべての椅子が同じ方向を向いており、隣同士ではなかなか話づらい…
これももうしばらくは仕方ないのかなと思いますが、せめて一緒に行くととは向かい合って話をしたいですね。
今回、無料のドリンクは、アイスコーヒーを選択しました。
画像は、少し飲んでしまったあとなので、ちょっと量が減っています…
イオン内で購入できるものと同じものかはわからないのですが、すっきりして飲みやすいコーヒーでした。
選べるドリンク
ちなみにドリンクは、下記のものから選択することができました。
- ホットコーヒー/アイスコーヒー
- ペットボトル飲料
- 紙パックジュース
- 野菜ジュース
- ティーバック緑茶
- フェアトレードティーバック 紅茶 アールグレイ
一人一杯のみで、おかわりもできないので注意が必要です。
同伴者
同伴者は、1名まで連れていくことが可能です。※3歳以上
家族(ファミリー)カードでは、予約ができないので同伴する場合は、オーナーズカードを持っている人が予約して一緒に行く形になります。
同伴自体は、家族という縛りはありませんので、だれでも連れていくことが可能です。
イオンシネマで活用してみた!
オーナーズカード、家族(ファミリー)カードで利用できるイオンシネマを利用してみました。
イオンシネマでは、映画を1,000円でみることができるかなりお得な優待で、利用回数の制限もありません。
近年、他の映画館では、2,000円程度かかるので、約半額になるのはかなりありがたいですね。
イオンシネマとは?
イオンシネマは、イオンが運営する映画館なのですが、イオンもしくはイオンモールに入っていることが多いです。
イオン内にある映画館でもイオンシネマでないと株主優待を使うことができなので、注意が必要なのです。
また、イオンではなく独立している場所もあるようです。
チケットは2枚
今回は、スーパーマリオブラザーズを見てみました♪
発券方法はのちほど説明しますが、発券すると
- 鑑賞券
- オーナーズカード特典引換券
の二枚が出てきます。
鑑賞券は、映画を見るためのものなのですが、特典引換券はポップコーンSかドリンクSと引き換えることができます。
1,000円で見れて、さらに特典も貰えるのはありがたいですね。
しかもすぐに使う必要はなく、3ヵ月間使うことが可能です。
ポップコーンSを頼んでみた
今回は、ポップコーンを注文してみました。
Sサイズなのに結構なボリュームでちょっとびっくり(笑)
一人で食べる用なのでしょうが、シェアしたほうがよい大きさだなと思いました。
複数回の特典引換券を貯めたら、ドリンクとポップコーンも揃えることができますね。
購入の仕方とは?
オーナーズカードを使う場合のチケットは、窓口もしくは発券機で購入することができます。
窓口は、そのまま優待カードを持っていくだけなので今回は発券機を使った購入の仕方を解説します。
発券機の場合
窓口でチケットの購入がめんどくさいという場合は、発券機を活用しましょう。こちらであれば、店員との会話もしなくてOKです。
まず、e席リザーブではなく、「チケットを購入される方はこちら」をタップします。
その後、オーナーズカードを選択できるボタンがあるのでそちらをタップすると、オーナーズカード挿入のアナウンスがでます。
挿入といいながら、スライドをするのですが、指示に沿ってオーナーズカードを端末にスライドさせてください。
スライドすると、金額が反映された画面に切り替わります。
購入予定の枚数を選択して「次へ」をタップします。
その後、支払い方法の選択画面になります。
クレジットカードやWAONでも支払いが可能なので、現金でなければポイントも貯めることが可能です。
さらにdポイントかWAONPOINTも貯めることが可能です。
安くなったのにポイントまで貰えるのは、うれしいですね♪
イオンシネマが近くにある方は、この株主優待を活用するだけでかなりお得に鑑賞できますね!
最後に
このブログでは、株主優待を活用した記事を多く載せております。
株を始めたいけどまだ初めてない方、ポイント投資を初めてみたい方は、dポイントとPontaポイントを利用できる大和コネクト証券についてまとめていますので、こちらもご覧ください♪
コメント