こんにちは!節約好き30代独身男性です!
本が好きな人だと、本にかけるお金をなるべく減らしたいと思いますよね。
最近では、電子書籍などもありますが、紙の本の方が読んでる感じを実感できるという人もいるかと思います。
自分は、ずっとスマホの画面を見るのも疲れてしまうので、本を読む時間が多いです。
そんな本をほぼ0円で本が購入できたらうれしいですよね♪
購入した本
いくらで購入したのか?
ほぼ無料っていくらなの?と思うかもしれませんが、どの本も10円で購入しました。
中古本で10円を高いと思うか安いと思うかは、人それぞれですが、移動中に本をかなり読む自分にとってはかなり助かります。
新品で買うことを考えれば、かなりの節約になっています。
今回、直近で購入したものを紹介します!
玉村警部補の災難

チームバチスタの栄光で有名になった海堂尊さんの作品。
チームバチスタは、ドラマなども放送されて有名な作品ですが、そんな海堂さんのもう一つの凸凹コンビの物語第一弾です。
海堂さんの作品は好きで、バチスタシリーズもほぼ読んでいるのですが、そこにも登場する加納警視正&玉村警部補が活躍するストーリーも必見です。
玉村警部補の巡礼

玉村警部補の受難に続く、続編!こちらも加納警視正&玉村警部補の凸凹コンビが、四国遍路を舞台に事件を解決していきます!
四国は何度もいっているのに、お遍路をしたことないので、本を読んでると行ってみたいなとひそかに思ったりしています(笑)
残穢

十二国記シリーズや屍鬼で有名な小野不由美さんの残穢という作品。
元々、十二国記から小野さんの作品を読んでいるのですが、本当に面白くてどんどん読み進めたくなってしまいます。
小野さんは、大分県の中津出身なのですが、自分も10年くらい福岡に住んでいたので、なんだか勝手に親近感を抱いています(笑)
3分で読める! コーヒーブレイクに読む喫茶店の物語

喫茶店にまつわるショートストーリーをまとめた短編集です!
結構好きな作品が多い、「このミステリーがすごい!」の編集部がまとめているので、読む前から期待大の一冊!
3分程度で読める短編が25作品も収録されているので、好きな作品に出合えるかも?!
ノルウェイの森

村上春樹の作品を読んでみたら良いよ!といわれ続け、全く読めていなかったのですが、ついに挑戦です(笑)
長編だと聞いていますが、10円なら仮に面白くなくても挑戦しても良いかなと思わせてくれるので、ありがたいですね♪
次回のクーポンで下巻も購入してみたいです。
母性

ミステリーが好きなので、湊かなえさんの本はほとんど読んでいたのですが、最近は読めておらず。
久しぶりに購入してみました!
母と娘のミステリーということで、ドキドキの展開に…
どうやって10円で購入したのか
どこで購入したのか?
この記事のタイトルにもいれているようにブックオフで100円オフのクーポンを利用して購入しました。
ただ、このご時世的に中古本は不安がある人も多いかもしれません。
自分も購入したらまずはアルコールで拭くようにしています。
効果はわかりませんが、気休めにはなるかと思います。
ブックオフとは?
ブックオフは言わずと知れた、中古本や中古家電販売のチェーンです。
本だけではなく、CDやDVD、ゲーム、おもちゃ、トレカ、携帯、洋服(古着)など様々な中古商品を扱っています。
「本を売るならブックオフ♪」というCMも有名ですね。
なぜ10円になったのか?
ブックオフでは、ブックオフで利用できるアプリをリリースしています。
これまでもポイントカードがあったのですが、そのアプリ版ですね。
その中でお気に入りの店舗を登録すると毎月クーポンを受け取ることができます。
ブックオフのクーポン

この100円引きのクーポンを使って、110円(税込み)を購入すると10円で購入することができます。
ブックオフは、値段ごとにエリアが分かれているので、わかりやすいですのね。
特に文庫本は、100円で購入できるものが多いので、買いたい本もみつかるはず!?
ブックオフアプリとは?
ブックオフアプリは、その他にも様々な機能があります。
会員登録特典
会員登録をすると会員登録特典としてポイントをもらうことができます。
現在は、200ポイントをもらうことができますが、このポイントは1ポイント1円として利用することができます。
せっかくもらえるものがあるのでは、まだ使ったことない人であれば、このタイミングで会員登録してみても良いかもしれません♪
ポイントカード機能
商品を購入するとポイントが貯まります。
これまでは現物のカードもありましたが、今はアプリで管理することができます。
実物のカードもかさばってしまうので、スマホに集約できるのはありがたいですよね。
クーポン機能
先ほど紹介したクーポン機能です。
定期配信のお気に入り店舗限定クーポンだけでなく、毎月29日にもらえる300円オフクーポンや、時期ごとで、もらうことができるクーポンが配信されます。

例えば、年始には、新春!お年玉クーポンをもらうことができました。
お気に入りの店舗だけでなく、ブックオフチェーン全店舗で利用できるクーポンなども配信されます。
この場合、対象が本と決まっていますが、本以外にも使えるクーポンも配信されます。
100円オフクーポンの使い方
店員に聞いた方が早いかも(笑)ですが、念のため説明を!
ただ、説明するほどもなく画面を出して、店員確認済にするだけです。
店員に画面を見せながら、

①クーポン画面にて「今すぐ使う」をタップ

②店員確認済を右側にスライド
し、店員が確認すると金額を値引いてくれます。
ただし、店員がいないところで利用済にしてしまうと、適用されませんし、復活できないので、ご注意ください。
コメント