こんにちは!節約好き30代独身男性です!
今回は、東武鉄道の株主優待を使って、西新井大師に行ってみました!
東京からだと比較的近くにあるので、それほどお得感はないかもしれませんが、切符の活用の一つに良いと思います♪
このブログでは、株主優待を活用した記事を多く掲載しています。
関連記事:株主優待生活の始め方
東武鉄道の株主優待切符
東武鉄道とは
東武鉄道は、関東近県に住んでいる人なら馴染みがあると思いますが、大手私鉄の一つです。
1都4県にまたがり、鉄道を運営していますが、そのほかにもバスや住宅、レジャーなど様々な業態のグループ会社を有しています。
有名なところでいうと、日光や鬼怒川に行く際に重宝します。
東武鉄道の株主優待とは
東武鉄道の株主優待は、株主優待乗車券と株主優待券の2つに分かれています。
株主優待乗車券
株主優待乗車券は、片道が無料になる切符です。
こちらは、保有している株数によって受け取れる枚数が異なります。
株式数 | 9月末 (基準日) | 3月末 (基準日) |
100株以上 200株未満 | – | 2枚 |
200株以上 600株未満 | 2枚 | 2枚 |
600株以上 1,000株未満 | 6枚 | 6枚 |
1,000株以上 2,000株未満 | 10枚 | 10枚 |
2,000株以上 3,000株未満 | 20枚 | 20枚 |
3,000株以上 4,000株未満 | 30枚 | 30枚 |
4,000株以上 5,000株未満 | 40枚 | 40枚 |
5,000株以上 5,800株未満 | 50枚 | 50枚 |
また、さらに保有数が増えると切符ではなく定期券も受け取れますが、定期券のために保有するのも大変なことかなと思います。
株主優待券
9月末 (基準日) | 3月末 (基準日) | |
100株以上 200株未満 | ‐ | 1冊 |
200株以上 | 1冊 | 1冊 |
株主優待券も、保有している株数によって受け取れる冊数が異なります。
株主優待券の内容は、
優待施設など | 優待の内容 |
東京スカイツリー | 当日券(天望デッキ、セット券〔天望デッキ・天望回廊〕)の割引3割引 |
東武動物公園 | 入園料無料 アトラクションパス(のりもの乗り放題券)の割引 1名様につき 500円割引 |
東武ワールドスクウェア | 園内お買物券付きご優待割引 大人(中学生以上) 1,000円割引 小人(4歳以上) 500円割引 |
東武スポーツクラブ | 施設利用料 1名様1回 1,100円(税込)で利用可能 |
東武藤が丘カントリー倶楽部 星の宮カントリー倶楽部 宮の森カントリー倶楽部 朝霞パブリックゴルフ場 | プレー料金の割引 1名様につき 土日祝日 2,000円割引 平日 1,000円割引 |
東武トップツアーズ | ツアー代金の割引(メディア東京支店・メディア大阪支店・メディア名古屋支店ではお取扱いできません。) 東武トップツアーズ企画・実施商品FEEL・東武旅倶楽部(WEB商品等を除く。) 5%割引 |
東武ホテルグループ | 宿泊料金の割引 公式料金の30%割引 飲食代金の割引 10%割引 |
日光アストリアホテル | 入浴料の割引 大人(中学生以上) 500円割引 小人(6歳以上) 200円割引 |
東武博物館 | 入館料無料 |
など、東武グループで運営しているサービスの割引などを活用することができます。
いつ届くの?
東武鉄道の株主優待は、3月31日と9月30日に株を保有することで、年2回受け取れます。
それぞれ約三か月後に優待は到着します。
実際に使ってみた!
大師前駅
今回は、東武鉄道を使って、大師前駅を目指します。
大師前は、東武大師線という大師前という駅しかないのですが、東武伊勢崎線の西新井駅から乗り換えが可能です。
西新井大師には、西新井駅からも歩いて行けるのですが、この大師前駅が一番の最寄りになります。
一駅しかないのですが駅は意外と大きくて、毎日約1万人が利用しているようです。
到着すると、西新井大師のでかい幕がお出迎えです。
なかなか、迫力ですね♪
西新井大師
大師前駅からは、徒歩すぐ(数分)で到着します。
入り口は、いくつかあるのですが、画像のような大きな山門があります。
この山門は、江戸時代後期の建立されて、両脇に金剛力士像が祀られており、山門の目の前の参道は、商店街のようになっており飲食店やお土産屋などが賑わっています。
メインの大本堂は、とても大きく圧巻です。
この大本堂には、十一面観音と弘法大師を祀られているようです。
弘法大師が開いたお寺で、厄除けや開運を求めて多くの人が訪れているそうです。
境内はとても広く、大本堂の裏手は滝などもありちょっとした庭園にようになっています。
ちょうど紅葉が楽しめるタイミングだったのですが、おそらく四季それぞれで違った顔が見れると思います。
いぼ取りで有名な塩地蔵です。
ここの塩をもらって、効果があれば塩を倍にして返すというなかなか面白い風習が残っているようです。
東京スカイツリーライン/伊勢崎線の出発地
東京方面から大師前駅に行くには、東武スカイツリーラインか伊勢崎線から乗り換える必要があります。
今回は、株主優待を使うので、どれくらいお得になるかも考えないといけないなと思い、東京側からの駅を2つ紹介します。
浅草駅
浅草駅は、東京メトロの銀座線も走っており、少し歩けば東武鉄道に乗り換えができます。
浅草駅から大師前駅は、260円です。
260円分しか安くならないので、ちょっともったいない気もする金額ですね(笑)
切符型の優待は、改札に通すだけなので簡単ですね。
普段ICカードを使っている人だと、途中で切符をなくすと無料にならないので、注意してください。
押上駅(スカイツリー前)
押上駅(スカイツリー前)からも大師前駅を目指すことができます。
大師前駅までは、260円なので浅草駅と変わりませんね。
東京側から大師前駅に株主優待を使っていくとなると、あまりお得感はないかもしれませんが、無料になるのはありがたいですね♪
東武大師線の乗り換え方
大師前駅に行くためには、西新井駅で東武大師線に乗り換えが必要です。
ここで乗り換える場合は、同じ東武の線でありながら乗り換えする際に、改札があります。
株主優待を使っている場合、切符が改札に吸い込まれてしまいますが、大師前駅では改札などなく降りることができますので、安心してください。
普段、切符を使っていないと少し迷ってしまいますが、流れに沿って行けばOKです。
さいごに
このブログでは、株主優待を実際に使ってみたレビューを多く掲載しています。
まとめ記事もありますので、興味があればこちらもご覧ください!
まとめ記事:株主優待をつかってみたまとめ
コメント