【紹介コード有】TABETE(タベテ)を使って食品ロス商品をお得に購入してみた!

※この記事にはプロモーションが含まれています。
節約
この記事は約4分で読めます。

こんにちは!節約好き30代独身男性です。

今回は、食品ロスを削減するフードシェアリングサービス「TABETE」を利用してみました!

利用したことがない方は、利用する前の参考にしてください!

TABETE(タベテ)とは?

TABETEは、株式会社コークッキングという会社が運営しているアプリです。

会社名は有名ではないですが、食品ロスを削減するフードシェアリングサービスというコンセプトで運営されているアプリで、お店の食品ロスを減らし、利用者は安く商品を手に入れられるWin-Winなものとなっています。

以下の紹介コードを使って会員登録をすると、200ポイントをもらえますので、登録の際にご活用ください♪

紹介コード:HLUWOM

TABETEの使い方

TABETEは最初、どう操作して良いかわかりにくいのですができることが限られているので、思ったより簡単に利用することができます。

レスキュー依頼を待つ

食品ロスを削減するアプリなので、登録してあるお店でいつも購入できるわけではありません。

「食品ロスがでそうです」=「レスキュー依頼」が表示されたで商品を購入することができます。

また、これも商品ロスの削減のため、購入できる個数が毎回異なります。

1件という場合は、早い者勝ちで購入することなりますので、基本的には、アプリの通知をONにしていく方が希望の商品に出会いやすいかもしれません。

例えば、購入できる状態だと残りの残数と金額が表示されています。

+ボタンを押すと商品購入のページに遷移します。

個数を選択

購入する個数を選択して「レスキューに向かう!」をタップすると購入画面に遷移します。

この画像の場合、残数が10なので、残数まで+ボタンを押すと、購入数を増やすことができます。

決済

最後に受け取り時間を指定して、決済です。

その際に、ポイント利用なども可能です。「次へ」をタップすると決済の画面に遷移します。

事前決済なので、お店につくと受け取るだけでOKなのが、ありがたいですね。

店舗で受け取る

決済が完了すると、現地に行って商品を受け取ります。

その際に、「TABETEでレスキューに来ました!」と伝えてと、公式サイトには書いてあるのですが普通に恥ずかしいので、決済の画面を見せればOKです!

本人確認なのか受け取り予定時刻の確認などがお店によってあるかもしれませんが、そのまま伝えれば問題ありません。

便利な機能

お気に入り登録

普段よく行く駅やお店をお気に入りに登録することができます。

お気に入りに登録しておくことで、レスキューの通知を受け取ることができます。

早い者勝ちなので、通知をONにしておくことをおすすめします。

地図で調べる

TABETEのアプリには、地図を使ってレスキュー依頼が来ているお店を探すことができます。

地図上では、レスキュー依頼中なのか、依頼が終わっているのか、依頼をそもそもしていないのかなど一目でわかる仕様になっています。

現在地の近くなどをパッと調べたい時に地図機能は便利です!

最近追加されたお店や人気のお店をチェックする

アプリ内では、最近利用可能になったお店や人気店、時間切れまじかのお店などを表示されています。

ただ、これは自分がいる場所ではなく、全体の内容が表示されるので購入するときには注意してください。

実際にパン屋で使ってみた!

今回は、パン屋で利用してみました!

パンの詰め合わせセットという商品で、本来1,470円相当が880円でとなっていました。

この時点で、590円も安く購入できるので、かなりお得ですよね!

この時は、クーポンとポイントを利用して、実際に支払った金額は580円でした。

いつもポイントがあるわけではないですが、1,470円相当が890円の値引きなったので、かなりお得な買い物でした♪

お店としては食品ロスを解消できて、消費者は安く購入できるので、利用して損はありませんね!

ただし、食品ロス対策なので、賞味期限は短めです!工夫して消費しましょう!

以下の紹介コードを使って会員登録をすると、200ポイントをもらえますので、登録の際にご活用ください♪

紹介コード:HLUWOM

さいごに

このブログでは、株主優待やお得なサービスを利用した実体験を多く掲載しています。

興味がありましたら他の記事もぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました